英国住みフリーランス。日本との時差8時間。地球は回っている。

結膜炎(はやり目)がうつる期間は?登校してもいいの?

うわー!!子供の目が真っ赤っか!!どうしよう!

そうなんです。
プールやスポーツが盛んになる春から秋にかけては、
流行性角結膜炎(はやり目)になりやすい時期ですよね。

うつる病気なので、
病気をもらってこないようにするのが一番ですが
もしうつってしまったら…

特に、小さい子供さんにかかりやすい
感染性が強い病気なので
どのくらい学校や保育園を休ませたらいいのかは迷うところです…

young_woman_thinking_186937

そこで今回は、流行性角結膜炎の基本情報と
うつる期間(登校停止期間)について
調べてみることにしました。

それでは一緒にみていきましょう!

スポンサードリンク
[ad#recl]


結膜炎 学校保健安全法上の学校感染症に指定




結膜炎は、学校保健安全法の学校感染症に指定されています。

手足口病やインフルエンザなどと同じ、

5類感染症グループです。

つまり
残念ながら流行性角結膜炎と診断されてしまったら…。



他の人への感染の恐れがなくなるまで
登校や登園は禁止です。

成人の場合でも原則的に出勤停止となります。

いつ登校や出勤ができるようになるかは、
医師によって判断されます。

医師が周囲への感染力がなくなったと判断すれば登校や出勤できるようになります。



hospital_nurse_patient

icon-point-b-r



結膜炎にかかってから
登校・登園できるようになるまでの期間は
目安として1~2週間 


病状の進行は?



潜伏期間約1週間から10日


発症してから約1週間で病状のピークがあり、
通常は発病から10日ほどで軽快します。


角膜 結膜とは?

結膜は、
眼球の外袋ともいえる強膜の表面とまぶたの裏側をおおっている粘膜で、
眼球とまぶたをつなぐ役割りを果たします。
また粘液を分泌して眼球の表面を潤しています。

角膜は、
目の窓の役割をする部分(外気に直接触れている部分)で
5層構造で目を保護しています。
透明で外からの光を屈折させるレンズの役割もします。

どちらも外気と直接接しているので、病原に曝されやすい場所ですね。



流行性角結膜炎の症状は?



流行性角結膜炎とは、いわゆる「はやり目」のことで、


アデノウィルス(8型、19型、37型、54型)によっておこります。
感染力が強く集団感染する恐れがあります。



【流行性角結膜炎の主な症状】


  • 充血
  • 目ヤニや涙が出て、瞼がくっついてしまうことも
  • 痛み
  • リンパ節の腫れ
  • 結膜表面に白い膜が現れることも
  • 片目に発症して数日後に他方の目にもうつることが多い
  • 炎症が強いと黒目(角膜)表面に小さな濁りが残るが徐々に消える


  • 家庭内で感染を予防するには?

    ご家庭内で誰かがかかってしまったら、
    他の家族への感染を予防することが大切です。
    次のことに気を付けて感染を予防してくださいね。

    icon-point-b-r


  • ウイルスのついた手で目をこすると、
    手から感染するのでよく手を洗うこと

  • 使い捨てのティッシュなどを使い、
    タオルなどを家族と共用しないこと

  • お風呂は一番後に入ること

  • 洗濯物を別にすること

  • まとめ



    120

    まとめてみましょう!

  • 流行性角結膜炎になったら、
    学校や保育園、またお仕事にはでられません
  • 潜伏期間は約1週間から10日
  • 病状のピークは発症から約1週間後
  • 医師の許可が出るまで、ゆっくり自宅療養しましょう!




  • 最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    はやく治るといいですね。どうぞお大事に!




    結膜炎なのか「ものもらい」なのかよくわからない…
    そんな時は
    ものもらいの原因とは?意外な真相!疲れてきたら要注意!
    ドライアイの方に
    ドライアイの目薬!防腐剤なしがいいってホント?市販のものは安全?! 
    も合わせてお読みください!

    関連記事

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    スポンサードリンク

    カテゴリー

    アーカイブ

    広告