英国住みフリーランス。日本との時差8時間。地球は回っている。

ものもらいの原因とは?ストレスには要注意!意外な真相!

げっお岩さん?

じゃなくて
実はものもらいにかかってしまいました!

最初はただなんとなく右の上まぶたがかゆい感じだったのですが、
だんだん赤みが出て、腫れてきました。

目の中に何かが入っているようなごろごろ感があり、
痛みもありました。

お岩さんのようになってしまうんじゃないか
という予感にパニックになりいそいで薬局へ走りました。

薬局で買ったInfected Eye Drops(感染症用の目薬
を数日間さして、完治したわけですが、

どうしてものもらいになったのか
原因がよくわかりません。

どこかでうつったのかな?

でも心当たりがありません。

もらってもいないのに、ものもらい…

ってしゃれてる場合じゃありませんよ。

そこで今回は、
このものもらいについて詳しく調べてみることにしました!

ものもらいの原因は?
そしてものもらいになりやすい環境とは?

分かりやすくまとめましたのでごゆっくりご覧ください。

スポンサードリンク
[ad#recl]

ものもらいの正体は?(麦粒腫/霰粒腫)

ものもらいには
麦粒腫(ばくりゅうしゅ)霰粒腫(さんりゅうしゅ)
の2種類があります。

以下では、この麦粒腫と霰粒腫について詳しくみていきましょう。

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)‐皮膚の常在菌が原因

麦粒腫発生の原因は、
外部からの感染ではなく
体表面上のいたるところに存在する
皮膚常在菌(ひふじょうざいきん)
のふるまいによるものです。

皮膚常在菌とは?

皮膚常在菌(じょうざいきん)は、
人の皮膚に住んでいて多くの人に共通してみられ、
特に病原性を示しません。

この皮膚常在菌も有用菌と日和見菌の2種類に分類されます。

(有用菌)有害な菌が皮膚に侵入するのを防ぐ菌
(日和見菌)普段は無害。体調が悪化し有用菌が弱ると悪玉菌が皮膚に侵入する仲介をする

monomoraikin

体調が良好で、免疫力が高い時には
問題なく共存できる菌
でも
一時的に免疫力が失われたりすると
有用菌が弱り発病に至るというわけです。

菌への抵抗力低下を防ぐのが最も有効な予防法ですね。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)- ただの皮脂のかたまり

ものもらいのひとつである霰粒腫は、
まぶたにできるできもので、
菌に感染して発症するものではありません。

マイボーム腺(まぶたの縁にある皮脂腺の1つ)に
皮脂などの不純物がつまり、
脂肪がたまって発症します。

このため皮膚を清潔に保つことが大切です。

夏の暑い日に汗をそのままにしておいたり、
深夜までの仕事、
強いストレス、
大量のアルコール
喫煙など
疲れや汚れの原因になる生活習慣は、
改善する必要がありそうです。

2つのものもらいのどちらにも共通しているのは、

「ものもらいは人からうつる病気ではない」

ということですが
ここで、

ものもらいになりやすい生活習慣についてまとめてみましょう!

ものもらいになりやすい生活習慣トップ3

monomoraigirl

1.体調不良・疲れ・ストレス

体調不良や疲れで、
菌に対する抵抗力が低下。
強いストレスにより、
自律神経が失調することで、
免疫力低下。

2.不潔

落とし切れていないアイメイクや、
汗をそのままにするなど。
汚れたタオルや手で、
目の周りをこすって、
細かい傷をつけたりすると、
細菌への感染の可能性を高めます。

3.刺激の強い嗜好品

免疫力の低下したところに、
大量のアルコールや喫煙は最悪です。

いかがでしたか?

最後までお読みいただきありがとうございます。

美容的見地からも、
ものもらいには絶対になりたくないですから、
以後十分気を付けようと思いました!

私は発病した時、
仕事がかなり立て込んでいたことと、
アルコールの大量摂取があてはまるなあ、
とつくづく思いました。

どうぞおだいじに!!

結膜炎かもと思ったら

流行性角結膜炎(はやり目)がうつる期間は?登校してもいいの?

ドライアイの方に
ドライアイの目薬!防腐剤なしがいいってホント?市販のものは安全?! 
も合わせてお読みください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

カテゴリー

アーカイブ

広告