ハンドメイドで服作り!ワンピースの型紙アレンジと裁断(2)
ハンドメイドで服を作ろうと思い立って2日目です。
熱しやすく冷めやすい性質なので、
この熱意をいかに保つかが大切です。
月居良子さんの本の型紙Pを作る予定だったのですが、
手持ちの唯一の生地が着物地で、
布幅がないので、
型紙Fに変更して、さらにアレンジしました。
型紙F↓
袖山が分かれてリボンで結んであるところがいいな、
と思いました。
下の裁断前の写真を見ていただくと、
袖が2つのパーツに分かれていることが分かりますよ。
若いお嬢さん用のワンピースのように見えますが、
着丈を延ばし、布を選べば、
シンプルでよいワンピースになりそうな気がします。
型紙は前身ごろと後ろ見ごろが輪になっていますが、
こちらも布幅がないので無理です。
そこで、
前後の見ごろはそれぞれ中央で剥ぐことにしました。
襟ぐりの始末はバイアステープになっていますが、
これも布がないので、
襟ぐりは別布で見返しにしました。
それとポケットもつけます。
ものすごく地味な色なので、
鮮やかなピンクの端切れの着物地を2㎜くらい、
襟首、ポケットの際から見せようと思います。
型紙を配置してみました。
日本に帰国したときに、
母にもらった古い布なので、
破れ2か所と穴が1個開いています。
布を光にすかすと、
穴が開いたところや薄くなったところがわかります。
そこを避けて裁断しました。
その後チャコペンで出来上がりと、
縫い代にしるしをつけました。
縫い代は一律1㎝になっていましたが、
余裕をもって1.5㎝に裁ちました。
あと布端の始末さえできれば、
すぐに縫いあがるのですが、
ここで大きな問題が一つ。
オーバーロックのミシンがないのです。
さあこまった。
みんな袋縫いにするのは面倒だし、
できるだけ布の耳を使うようにしましたが、
それでも限界ありますよね。
接着テープはって、
ジブザグミシンで始末しますか?
それなら袋縫いのほうが楽かな・・・。
オーバーロック買ってしまいそうな気がして怖いです。^^
とりあえず裁断まで行ったので、
あとは縫うだけ。
切りじつけや仮縫いは省略です。
その前に接着芯と合う糸がないので、
買わないと・・・。
英国はパッチワークは盛んなようですが、
ソーイングのほうは今一つ盛り上がっていないです。
ご飯作るのもきらいだから、
ソーイングもおそらくすきじゃないだろーなー。^^
リーズは大きな町ですが、
カーテン地やインテリア用の布地を売る店はたまにあっても、
服地は市のマーケットの中に1店しかありません。
今度この店に行ったら、写真でご紹介します。
インド系のサリーを作る生地の店がどこかにありそうですが、
探すパワーと入る勇気がでないです。
なんかちょっと使えない気もするし…
尾張出身の私は、
大塚屋車道店を聖地として育っていますから、
今の環境はとても厳しいですが、
ひさしぶりに布に触って、
なんかとても楽しくてウキウキします。
次は接着芯と布端の始末です。
読んでいただきありがとうございました!
つづく・・・
ちゃお
この記事へのコメントはありません。