英国住みフリーランス。日本との時差8時間。地球は回っている。

ハンドメイドで服作り!ワンピース 襟ぐり見返しと身頃の端始末(4)

ハンドメイドで服作り!

第4回目は、
ワンピースの襟ぐりの見返しと、
身ごろの布端の始末をお届けします。

布を裁つ前から、
ずーっと、
布端の始末のことしか考えていなかったのでした。

出自不明のこの布は、
色は濃いですが結構薄く、
バイアステープで巻くとゴロゴロしそうだし、
その前に、バイアステープを取る分の布がない。
バイアステープだけを買いに町に出る気は全くしない。

折り伏せ縫いだと表にもろに見えてしまう

家庭用ミシンのジグザグ縫いが、
オーバーロックの代わりになるものなのか、
試したことがない。

というわけで、
さんざん悩んだ挙句、
たどり着いたのが
一番簡単そうな、端ミシン

まだ袖口のカーブのことが頭から離れませんが、
おそらくこちらのほうは見返しをつけます。

それでは順番に見ていきましょう!

スポンサードリンク
[ad#recl]

見返し肩の剥ぎ合わせと端ミシン

DSCN0590

前回のカイロプラクティックみたいなやつを、
縫い合わせます。

DSCN0598 (2)

するとこうなります。
縫い代を0.5㎝くらいにきれいに切りそろえて、
アイロンで割ります。

DSCN0600 (2)

外側の切りっぱなしの部分に、
端ミシンをかけるとこんな感じになります。
前後の中心に切り込みを入れておくと、
身頃に縫い付けるときに目印になって便利です。

身頃両脇の布端の始末

前後身頃の中心をそれぞれ縫って剥ぎ合わせ、
端ミシンをかけました。

DSCN0602 (2)

これは後ろ身頃です。
肩と両脇の布端を5㎜くらい折ってミシンをかけただけです。

DSCN0604 (2)

こんな感じですが、
注意すべきなのは、
縫い代を割ったとき、
きちんと始末された方の面が出てくるようにすることです。
逆だと意味がないです。

前身ごろにポケットを付ける

ほんの少しだけピンク色の見返しが見えるように、
表地の少し上に落としミシンをしました。

DSCN0596 (2)

ポケットを付けると下のような感じになります。
あんまり見えませんね。笑^^

DSCN0601 (2)

布端の始末について

オーバーロックさえあれば、
こんな苦労しなくて済むのですが・・・

もう、昨日はアマゾンやebayで検索しまくりですよ。

でも高い!

そしてこの投資に見合うだけの熱意が、
はたして継続するのかどうか自信がない・・。

普通のミシンに取り付ける「フット」というのが
安価であるようなのですが、
本当にちゃんとロックできるのでしょうか??

なので、しばらくはこの原始的な状態で続けようかと思います。

次は、袖口の始末と袖付けです!
袖付けが終わったら、
身頃と袖の縫い代を、
一緒にバイアステープでくるみます。
これはもうこれしか方法はないでしょう。

今回は、『ワンピースの襟ぐり見返しと身頃の端始末(4)』でした。

お付き合いいただきありがとうございました!
つづく・・・

ちゃお

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

カテゴリー

アーカイブ

広告