英国住みフリーランス。日本との時差8時間。地球は回っている。

ハンドメイドで服作り!ワンピースの見返し裁断と接着芯付け(3)

ハンドメイドで服作り!

第3回目の今回は、
ワンピースの見返しの裁断と、
接着芯を貼ったところまで
です。

ないと思っていた接着芯は、
なんと家にありました!

そしてどうでもいいことなのですが、
接着芯は英語で、
Fusible interfacingといいます。

実は数年前にも、
自分にまさかのハンドメイドブームが、
来ていたころがあったのです。

そのころ作った布製のバッグ(画像下)↓
のために買った接着芯が残っていたのでした。

わっはっはっ(勝利の高笑い)
物持ちがいいのも、
たまにはいいことがありますね。^^

DSCN0594

型紙もなく、適当につくりましたので、
どうこうするほどのものでもなく、
あれなんですが・・。

反省点は、底のまちがちょっと大きすぎたこと。
それから唐辛子の向きはこれでいいのかどうか・・・。
唐辛子はへたの部分が上であるのが正である場合、
ポケットが反対向きなんじゃあないでしょうか?
って、わっはっは。(TT)

スマホを入れる小さいポーチも作りましたが、
スマホが新しくなったら、
大きすぎて入らなくなってしまいました。

DSCN0593

脇を広げるとトートバッグみたいになります。
DSCN0595

Check it out!
唐辛子柄の総裏仕立て


そうだ!
わすれていたけどリバーシブルなのでした。

外にもポケット、中にもポケット、
ポケット好きの私は、
ポケットをできるだけどこにでもつけるのでした。

というわけで、
長い接着芯ゲットの顛末はこれくらいにして m(_ _)m
本題に入ります。

スポンサードリンク
[ad#recl]

前後見ごろ襟ぐりの見返しの裁断

DSCN0586

前身ごろの見返しは、裁断した表地身ごろを、
直接見返しの生地にのせて裁断しました。

上部の待ち針(2本)が、水平に打ってあるところが前中心です。
いまのところ輪になっています。
出来上がりを縫った後で、ハサミで切り込みを入れて、
ひっくり返します。

ところで、
今、見ていて思ったのですが、
襟ぐりと前立てから、見返し生地を少し見せたい場合、
これじゃあだめかもしれません・・・。

DSCN0587

接着芯を裁断したところです。

DSCN0588

後身ごろ襟ぐりの見返しです。

DSCN0590

前後見返しに接着芯をアイロンで貼りました。
カイロプラクティックじゃありませんよ。^^

そうです!
この中心の空間に首が入ります。
左右の輪が途切れているところが肩です。

ポケットの見返しの裁断

DSCN0589

ポケット口の見返しに接着芯を貼ります。
ポケットは手を突っ込むので、
伸びやすいですから。

DSCN0592

見返しとポケット本体を中表にして縫い合わせ、
ひっくり返して、ピンク色が2㎜くらい出るように、
アイロンをかけます。

そのあと、ポケットの周りをぐるっと縫ってから、
ワンピースの前身ごろに縫い付けます。

いよいよ布端の始末ですが、
見返し以外は、
三つ折りにして縫うか、
折り伏せ縫い
で始末しようかな。

それでは今回はこれくらいで。
『見返しの裁断と接着芯付け』でした。

お読みいただきありがとうございました。

つづく・・・
ちゃお

ご注意)
私は正規の洋裁教育を受けているわけではありません。
間違っているところ、改良したほうがいいところが、
たくさんあると思います。
そんな時は、笑ってお見逃しいただくか、
もし、ご教示いただけましたら最高に幸せです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

カテゴリー

アーカイブ

広告