チアシードの栄養価は?オメガ3含有のスーパーフード!
今話題のチアシードって?
米国での大ブームがイギリスにも飛び火しているようで、
昨日行ったスーパーでは、
チアシード(Chia seeds)はなんと売り切れ!
イギリス人は、米国のものを直行で取り入れる、
ということをあまりしないのですが、
本当にいいものは別ってことでしょう。
今後ますます大ブームになっていく予感がします。
でも、このチアシード、
なぜここまで人気が高まっているのでしょうか?
はい。
それは、チアシードに含まれる高い栄養価にあるんです!
そこで今回は、
健康にダイエットできると大人気の
チアシードに含まれる栄養価について詳しく調べてみました。
それでは行ってみましょう!
スポンサードリンク
[ad#recl]
スーパーフード、チア(Chia)シードとは?
スーパーフードと呼ばれるチアシード。
メキシコ南部とグアテマラが原産のシソ科サルビアの植物の実です。
私の買っているチアシードは、
オーストラリアからのものですよ。
またチアシードの種名「Hispanica」は、
「スペインの」という意味なのですが、
この植物が乾燥した高温の土地で育つことを意味していますね。
水に浸けるとチアシードの周りにできる、
ゼラチン状のねばねばは、
「貴重な雨をできるだけ逃さないように」という、
生存のための植物の知恵と言えるでしょう。
チアシードの花
この花の種がチアシードです。
オメガ3脂肪酸を非常に多く含むため、
輸出用の作物として栽培されています。
チアシード
ゴマより小さく生食できます。
プチプチした食感と、
10倍から15倍に膨れるびっくり感が楽しいです。
一目でわかるチアシードの栄養価比較
すごいすごいと言われても、
比べるモノがないとわかりにくいですよね。
そこで、チアシードの栄養価を他の野菜と比較してみました。
比較した野菜は、
トップクラスの栄養価を誇るガーリックとアボカドです。
やはり一番特徴的なのは、
チアシードに含まれるオメガ3・6不飽和脂肪酸ですね。
タンパク質、食物繊維、カルシウムなども、
他を圧して抜群の含有量です。
ただし、チアシードを100g一度に食べることはまず無理なので、
この10分の1の量を目安にするといいかもしれません。
次は、チアシードに含まれる、
これらの栄養素の体への効果についてみていきましょうね。
チアシードの栄養素!5つのスゴイ効果!
1.食物繊維
チアシードには食物繊維がたくさん含まれています。
表からもわかるように、100gのうち34gが食物繊維なんです。
ごぼうにも食物繊維がたくさん含まれていますが、
なにしろ生では食べられないので、
毎日ごぼう!というわけにはいきませんね。
手軽さから言ってもチアシードに軍配が上がりそうです。
スムージーやヨーグルトに入れて飲んだり、
サラダに振りかけたり、
いろいろ工夫して、腸の中をきれいにしましょう。
2.オメガ3不飽和脂肪酸
チアシードにはオメガ3・6不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
【オメガ3系脂肪酸】
DHA(ドコサヘキサエン酸)
EPA(エイコサペンタエン酸)
αリノレン酸)
【オメガ6系脂肪酸】
ARA(アラキドン酸)
リノール酸
このオメガ脂肪酸は、脳の働きを活性化します。
記憶力アップ、学習効率の向上、
中高年の物忘れを改善させることも。
DHAは、マグロやサンマ、サバなど青いサカナに多く含まれ、
アラキドン酸は肉類に多く含まれています。
良い青魚が手に入りにくいイギリスでは、
チアシードは強い味方です。
3.カルシウム
チアシードには、カルシウムが多く含まれているので、
骨や歯を健康に維持するのにとても効果的です。
骨粗しょう症の予防にもなりますね。
4.タンパク質
28グラムのチアシードには、
4.4グラムのたんぱく質が含まれています。
これで一日の必要摂取量の10%を摂取できます。
また、チアシードに豊富に含まれるタンパク質には、
コレステロールが全く含まれていません。
ベジタリアンの方のタンパク源にもいいですね。
5.その他の効果
トルコで見つかったトリプトファンというアミノ酸が、
チアシードにも含まれています。
例えば、美味しい昼食をたっぷりとった後では、
強い昼寝への衝動にかられますが、
これはこのトリプトファンの作用によるものです。
また、食欲や睡眠の調整、気分の向上にも効果があります。
また、水分を含むと10倍から15倍に膨張し、
空腹を抑えるので、ダイエッターの強い味方となります。
私が玄米ご飯ダイエットしていた時、
玄米ご飯にゴマの代わりに、
小さじ一杯ほど振りかけていました。
そしてそのあとお茶などをたくさん飲むと、
不思議にあまりお腹が減りませんでした。
お腹の中で膨張していたんでしょうね。
消化の速度を緩め、水分を吸収して種の周りに、
こんにゃくの成分マンナン体を造り、
血糖値の上昇を抑えるので、
糖尿病の自然治療薬としての研究も進められています。
まとめ
まさにスーパーフードといっていいチアシード。
食生活に上手に取り入れていきたいものです。
お付き合いいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。