英国住みフリーランス。日本との時差8時間。地球は回っている。

イギリスの北の町リーズ≪ただの日記です≫

リーズは、実はイギリスで第二の人口を誇るんですが、
(マンチェスターでもバーミンガムでもエジンバラでもありません)
いまひとつ田舎感を払しょくできないでいる北の町です。

久しぶりに町の中心部に買い物に出たので、
写真をとりました。
お目当ては、ズンバのウェアを買うことと、
町にしかないチャイニーズマーケットで、
納豆と板こんにゃくを買うことでした。

リーズには日本食料品店がありません。
ロンドンに行けばいくつかあるのですが、
普段はチャイニーズマーケットか、
オンラインで済ませます。

納豆はもちろん冷凍されたのしかなく、
しかも高価なので、
ほぼここ16年間まったく食べていなかったのですが、
去年の年末に、ついに冷凍のを購入。\(^_^)/

食べてみてあまりのおいしさに、
リピートとなりました。
ふつうの4パック入りの納豆です。
それがおいしくてしょうがないんですね。
16年食べてなかったんで反動でしょうか。^^

それから、
チャイニーズマーケットでは、
こんにゃくといえば、
白いしらたき(ローカロリーヌードルとして売られています)
だったのですが、
最近の中国勢の隆盛と中国人留学生の増加から、
町の中心にもう一軒チャイニーズマーケットができました。

『日本風』な食材が多いですが、
たまに本当に日本から来たのも混じっています。

そして、黒い板こんにゃくがその一つなのです!
輸入用のラベルがドカンと張られていますが、
そのラベルのカゲからのぞいている、
埼玉産とか、茨城産とかの文字が郷愁を誘います。

日本食いいですね。

DSCN0554

次男が合気道の練習に行くので、
車でついでに送ってもらったため、
リーズの町には朝9時半着。

日曜日なので、
早すぎてまったくどこのお店も開いてません。
しかたないので、
ぐるぐる30分ほどウォーキングして写真撮影。

DSCN0557

朝なのにとても暗いです。
今日は日曜マーケットみたいなのが来ていて、
おいしそうでカロリー高そうな、
パンやチーズが売ってました。
写真の中央に小さく白いテントが見えます。
でも本日は日本食を買う予定なのでスルー。

DSCN0556

出来上がった写真があまりにも暗いので、
晴れた日に、奇跡的にまた町に出たら、
写真を取り直そうかと思います。
DSCN0553

と思ったら、それから数日後、
とても良い天気に恵まれ、
きれいに晴れました。
太陽が木に反射してきれいです。
青空が見えます。\(^_^)/

DSCN0551

自室のある二階の窓からの写真です。
今冬なので木がみんな枯れてしまっていますが、
夏になるとこの木が青々と茂ってとてもいい感じになります。

冬は暗くて寒くて毎日雨なので、
年が明けて、
一日一日明るくなっていくのを感じとても幸せです。

とりとめのない日記で申し訳ありません。m(_ _)m
そしてお読みいただきありがとうございました。

関連記事

コメント

    • ノーサイド
    • 2016年 1月 24日

    こんばんは。おしり運転のノーサイドです。
    (覚えて頂いていたら幸いです。)

    へぇ〜、まさに絵に書いた様なイギリスですね。
    街の素敵な雰囲気が伝わってきます。
    それから納豆。イギリスでは貴重品だとは...
    これからは、大切に食べます。^^

    PS:日本はまれにみる寒波に襲われてます。今日も雪です。

      • Amis
      • 2016年 1月 25日

      ノーサイドさん!
      こんばんは。
      ご訪問の上コメントまでいただき、
      とてもうれしいです!

      もちろんもちろん鮮明に覚えています!
      その後おかわりございませんか?
      とてもなつかしいです^^。

      今回初めて!ルールから逸れてもまあいいかと、
      日記をブログに書いてみたのです。

      後で「こんにゃくや納豆の話なんか、
      誰も知りたくないだろなー」

      とつくづく思いましたが、
      納豆のおいしさと、
      ひさしぶりの太陽の美しさに負けて、
      そのままにしていました。

      コメントいただいて、
      とても勇気づけられました。
      ありがとうございます。

      日本は雪とのこと、
      暖かくして風邪などひかないよう、
      どうぞご自愛ください。
      ノーサイドさんの益々のご発展を
      心からお祈りしています。

      また遊びに来てください!
      私も訪問させていただきます、
      今後ともよろしくお願いいたします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

カテゴリー

アーカイブ

広告